
吉野家にて朝のほっこり!!
そろそろ新春だのあけまして〜だのが聞こえなくなってきた今日この頃だが、何かが足りないと思ったら令和3年はまだ牛丼を食っていなかった。こりゃあいかんと今朝、出勤時に会社そばの吉野家にインだ。いつものごとくハードボイルドに「 …
そろそろ新春だのあけまして〜だのが聞こえなくなってきた今日この頃だが、何かが足りないと思ったら令和3年はまだ牛丼を食っていなかった。こりゃあいかんと今朝、出勤時に会社そばの吉野家にインだ。いつものごとくハードボイルドに「 …
先日、駄菓子にまつわるミッションを受けて、色々と調べてみると我が故郷の荒川区には偉大な菓子メーカーが多くあることを知った。ちょいとそれるが、以前ジャンクなプラモを特集した時に駄菓子屋で多く流通していたプラモメーカーの童友 …
先日、仕事でご一緒させていただいた方が「すげーうまい店なんです」と連れて行ってくれた。しかも自販機に金を突っ込んで「特製でいいですね」と1,020円もする『特製白醤油煮干そば』をゴチしようとしている。「いや …
仕事で駄菓子屋を探訪した。懐かしいパッケージがある一方で、様々な進化も見られて楽しい時間を過ごした。大人になってすっかり甘いものがダメになっている僕だが、そこはブツブツ言わずにガキの頃の自分とのシンクロだけを念頭に食った …
発売から10日が過ぎたことだし、どうやら調子もよさそうだし、そろそろこのつぶやきは通常のよもやま話に戻そう。最新号のPRを続けているうちにまたまたコロナの足音が強く聞こえるようになってしまった。オリンピックがうちの会社の …
今日も元気に最新号のご紹介、大編集後記をつぶやかせていただく。昭和の一年を切り取ってお送りしている連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』は昭和51年を切り取った。小学5年生になった年で、このくらいになる …
発売から1週間が過ぎた。令和3年の戦いも順調のようでホッとしているところだ。が、まだまだしつこい僕は最新号のご紹介をさせていただく、大編集後記をつぶやくぜ!! 特集は手の届かなかったモノを変態的に集めた。こ …
本日、俺たちに大きすぎる影響を与えた石原プロモーションが解散する。で、こんなつぶやき(https://www.musicvoice.jp/news/202101160176648/) を寄稿させていただいたのでご興味のあ …
早くもまた週末が来るのですな。もうさすがに正月気分も抜けてきたかもしれないが、僕の辞書によると節分まではあけましておめでとうと挨拶していいことになっている。そして、発売後の大編集後記もしつこく書き続けていい …
書店棚の闘いは順調に見える。加えて、『昭和50年男』や 総集編 をしつこく打ち込んでいることのパワーが棚にあふれている。このつぶやきに付き合ってくれている方々には信じられないかもしれないが、まだまだ「こんな本があったんで …
余談ながら、東京は夜8時から暗黒の街になっちまった。帰宅途中の乗り換え駅、東京都が誇る安居酒屋街の蒲田を昨夜10時頃ウォッチ (これを不要不急と言うなかれ、取材じゃ) してみたが、僕が見た限りほぼ全店休業で …
本日、発売じゃー!! 令和3年の勝負が始まりじゃー!! ということは、今日よりのつぶやきはしばし大編集後記でお届けする。この3連休は家で過ごす方が多いだろうから、じっくりと最新号を読みながらビールで過ごして …
© CRETE Co., Ltd.