
ああ懐かしのスポ根野球 〜大編集後記。
今日も元気に 最新号 (vol.74) についてつぶやく、大編集後記じゃーっ。昨日ご紹介したとおり、連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』では 昭和54年 を切り取った。この年の出来事から、印象に残ることや今更な …
今日も元気に 最新号 (vol.74) についてつぶやく、大編集後記じゃーっ。昨日ご紹介したとおり、連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』では 昭和54年 を切り取った。この年の出来事から、印象に残ることや今更な …
本当に巳年はしつこい…とはもはや免罪符のように思えてくる!? いやいや、カワイイカワイイ最新号なのだからPRするのはあたり前田のクラッカーだ。今日も元気にいくぜっ!! ご覧のページタイトルの、 …
いつまで続けようかなあ、大編集後記(笑)。しつこく続けているけれど、懸命に作った本だから1人でも多くの方に触れていただきたい気持ちをご理解いただきたい。てな訳で、今日も連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』からご紹介 …
今日もしつこく最新号 (vol.61) のPR、大編集後記をお送りさせていただこう。連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』は昭和46年を取り上げた。小学校に入って友達100人作る前年のこと、素晴らしい知 …
今日も最新号 (vol.56) のご紹介、大編集後記といかせてもらおう。連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』では昭和56年を取り上げた。高校に入学した年だ。極めて個人的な話をすれば、中学卒業を記念して …
今日も最新号のご紹介、大編集後記といかせていただく。昨日ここに綴った通り、連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』では改元を記念して初の平成元年をピックアップした。F1、ゲームボーイ、獣神ライガーなど気になる記事の中に …
連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』は創刊2号からずっと続けてきた特集で、昭和46年から63年の間を行ったり来たりしている。次号で3回り目を終えることになり、現在編集部では4回り目に向けて議論を展開し …
連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代。』は、大好評いただいている昭和の一年を切り取った特集だ。うっすらとだが記憶の数々が残っている昭和46年から63年の間を行ったり来たり、現在3回り目になっている長寿特集なのだ。当初 …
まだまだ続く大編集後記だぞー。昭和の1年を切り取って、出来事やモノ、コンテンツなどを深掘りする記事で構成する連載特集『夢、あふれていた俺たちの時代』は、昭和49年でお送りしている。多くの昭和40年男は小学3 …
先日、ちょっとした騒ぎを起こした『昭和40年男』の臨時増刊『昭和プロレス大全』に、藤波辰爾さんと初代タイガーマスクの佐山 聡さんに登場願った。異常な暑さの中、大汗をかきながら笑顔で登場した藤波さんはすごく素 …
ま〜だ続けるのかと叱られそうだが、最新号の盛りだくさん具合ったら凄まじい。だからね、もうちょいとご紹介を続けさせて頂戴な。連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』は昭和61年でお届けしている。だいぶ大人の …
しつこい、実にしつこいのはわかっちゃいるが、今日も最新号 (vol.50) のPRといかせていただく。昭和の一年を切り取って、その年の出来事を再検証する連載特集『夢、あふれていた俺たちの時代』は 昭和52年 を取り上げた …
© CRETE Co., Ltd.