
編集長のつぶやき
バンダ騒動 〜大編集後記。
本当に巳年はしつこい…とはもはや免罪符のように思えてくる!? いやいや、カワイイカワイイ最新号なのだからPRするのはあたり前田のクラッカーだ。今日も元気にいくぜっ!! ご覧のページタイトルの、 …
本当に巳年はしつこい…とはもはや免罪符のように思えてくる!? いやいや、カワイイカワイイ最新号なのだからPRするのはあたり前田のクラッカーだ。今日も元気にいくぜっ!! ご覧のページタイトルの、 …
いつまで続けようかなあ、大編集後記(笑)。しつこく続けているけれど、懸命に作った本だから1人でも多くの方に触れていただきたい気持ちをご理解いただきたい。てな訳で、今日も連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』からご紹介 …
連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』は創刊2号からずっと続けてきた特集で、昭和46年から63年の間を行ったり来たりしている。次号で3回り目を終えることになり、現在編集部では4回り目に向けて議論を展開し …
いよいよ明日に迫ってきた『昭和40年男』6月号の発売。引き続き最新号を紹介します。 昨日も紹介した通り『夢、あふれていた俺たちの時代』では1979年(昭和54年)の出来事を取り上げています。その一つが久保田早紀さん(当時 …
連休明けの週末、ゆっくり過ごしている人も多いかもしれませんね。そんな本日も5/11発売予定の昭和40年男について紹介します。 巻頭特集と共に毎号掲載している連載特集が「夢、あふれていた俺たちの時代」です。昭和40年男が少 …
さあ、いよいよ本日発売ダーッ。「ダーッ」と言えばアントニオ猪木さんで、猪木さんといえば『昭和40年男』である(笑)。 連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』では、昭和55年にフォーカスしている。このなかで俺たちを熱く …
© CRETE Co., Ltd.