
『すすめ!! パイレーツ』に育まれた。
ガキの頃、僕はギャクマンガがあまり得意ではなかった。ブラウン管から届けられる笑いの世界は大、大、大好きだったから、自分自身で不思議に思うくらい苦手だった。それでも当時はもったいないからすべて見ていた。余談ながら、このもっ …
ガキの頃、僕はギャクマンガがあまり得意ではなかった。ブラウン管から届けられる笑いの世界は大、大、大好きだったから、自分自身で不思議に思うくらい苦手だった。それでも当時はもったいないからすべて見ていた。余談ながら、このもっ …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 1969年に音楽出版社として設立、アルファレコード時代 …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男Web担当の “フクヘン?A” (仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 よく言われることではありますが、’80年代の …
国民的歌番組、「NHK紅白歌合戦」(以下、紅白)は、今年令和元年の大晦日の70回目という節目を迎えます。近年ではかつてのような視聴率を獲得できず、人気が低迷していると言われていますが、昭和40年男世代の幼少期~青年期は、 …
さあ、しつこく行くぜ〜。最新号を少しでも手に取ってもらいたいという思いを込めて、大編集後記だ。 デジタル大革命とタイトルして、70年代から80年に突入した時のザワザワキラキラした感じを出そうとの合言葉で突っ …
誌面連動企画の『3番勝負!』には参加いただけただろうか? 今回の対決は日本のテクノポップから3発で、昨日お届けしたイエロー・マジック・オーケストラ名盤対決に続いて今日は、懐かしのヒット曲対決を解説させていただこう。 昭和 …
誌面連動企画の『3番勝負!』にはご参加いただけただろうか? 今回の対決は日本のテクノポップから3発だ。 70年代の後半は国内外の音楽シーンが激変期を迎えた。80年代の頭まで続くこの時代を、心の成長期である10代のど真ん中 …
本日、発売だーっ。書店と一部コンビニにも、誇らしげに並んでいるはずだ(まだ見に行けていない)。今回も僕らの夢を乗せてがんばってくれよ~。 今回の特集テーマは『ブーム』として、表紙&メインコンテンツとなったのはスーパーカー …
次号の発売直前なんで、PRをかねて特集の予告編を続けているあさましい僕だ。カワイイ本を少しでもご理解いただきたいので、どうか勘弁してくれ。 今回の特集は俺たちが夢中になった『ブーム』を6つ掘り下げてお届けする。昨日までに …
© CRETE Co., Ltd.