
俺たちの別れ 〜大編集後記!?
今日も昨日に続いて、最新号 (vol.72) のご紹介つぶやきの大編集後記から脱線する。が、密接でもあるから聞いておくれよ。 この特集を組んだからというわけではないが、本日を持って長年仰せつかってきたミッシ …
今日も昨日に続いて、最新号 (vol.72) のご紹介つぶやきの大編集後記から脱線する。が、密接でもあるから聞いておくれよ。 この特集を組んだからというわけではないが、本日を持って長年仰せつかってきたミッシ …
毎週月曜日に出演させていただいているラジオ銀組では、毎度その日のテーマが設定されていて、登場はそのテーマクエスチョンで始まる。今週頭の放送が今日のタイトルで、僕は多くの戦いの中からダイエットを選んだ。僕にとっては永遠のテ …
さあ、いよいよ今年最初の勝負 (vol.71) が始まった。たくさんの友を引っ張ってくる、縁起のいい発売日で友引である。寅年だから「がおーっ」と吠えたいところだが、なんともかっこよくないへびの僕は辰年とか亥年とともに憧れ …
まだギターを手にする以前のこと、すでにバリバリに弾けていた友人宅で彼は多くのレパートリーを披露してくれた。その中には、ギター小僧たちの教科書「ハイウェイ・スター」も入っていて、この日初めて聴いた僕は強く強くしびれた。この …
このつぶやきで、不定期連載でお届けする「還暦上等」である。そもそもは『昭和40年男』の10周年を記念してぶちあげたスローガンだ。俺たちはいったいどんな還暦男となるのだろうか? 還暦を迎える “昭和100年” は、雑誌『昭 …
最新号の特集はSF! でも、SFって… なんでしょう? 『昭和50年男』編集長の金丸です。 本日発売となった11月号/vol.013 の総力特集のテーマは『オレたちのリアルなSF』。 1970年代に大ブームとなったS …
同世代諸氏はこの表紙に起用された作品を知っているだろうか? 残念ながら僕は存じておらず、絵は見たことあるなあというお恥ずかしいおっさんだ。だってね、『昭和40年男』じゃなく、弟分の『昭和50年男』だもの。 …
このつぶやきで、不定期連載でお届けする「還暦上等」である。そもそもは『昭和40年男』の10周年を記念してぶちあげたスローガンだ。俺たちはいったいどんな還暦男となるのだろうか? 還暦を迎える “昭和100年” …
毎週月曜日はSBC信越放送の番組『ミックスプラス』に電話出演している。ちなみに、水曜日は『昭和50年男』編集長の金丸がしゃべっているので、聴取可能な方はぜひお付き合いくだされ。午後1時から番組が始まって、わりとすぐの登場 …
クーピーは、使う人もメーカーもクリエイターだった! 『昭和50年男』編集長の金丸です。 先週に続き、現在発売中の 9月号/vol.012 の特集『できるかな?』をご紹介します。 突然ですが、皆さんが子供の頃に好き …
© CRETE Co., Ltd.