
トヨタ2000GTのおもひで。
昭和40年男だったらこの顔にグッと来るはずだろうと、つい先日撮ってきた。ヤマハ発動機との打ち合わせが数件たまっていて、エイヤッと片付けるために静岡県磐田にある本社に出かけてきた。本社に隣接して「コミュニケーションプラザ」 …
昭和40年男だったらこの顔にグッと来るはずだろうと、つい先日撮ってきた。ヤマハ発動機との打ち合わせが数件たまっていて、エイヤッと片付けるために静岡県磐田にある本社に出かけてきた。本社に隣接して「コミュニケーションプラザ」 …
『昭和40年男』の2012年を振り返って、編集長のワガママ10大ニュースもいよいよ大詰めの第4位。ドゥルドゥルドゥル~、じゃん。『東海道五十三次徒歩の旅がついに完結!!(6月号/東海道キン・キタ徒歩の旅)』 この連載を忘 …
いよいよ明日は決戦の金曜日だ。待ちに待った勝負は早いもので今年すでに3発目になる。ホップステップ “ジャンプ” の今年前半三部作のメインコンテンツは、キヨシローさんに始まり、驚愕のチャリンコが続いて、今号はまさに切り札を …
発売日から、一喜一憂の日々だ。アマゾンなどのネット販売はいつもより勢いがないものの書店での動きはいいようで、応援メッセージがたくさん届いている。これね、ウレシイモノなんですよ。現状では、全国的に売れてているのかダメなのか …
週が明けて、今日も書店さんからの追加注文が好調な最新号 (vol.11) だ。ご購入いただいた皆さん、いかがですか? 楽しんでもらっていますか? 今回初めて買った方には、よくわからない連載もあるだろう。特に最新号では p …
「吉野家の牛丼が新時代に突入したらしい」。東海道徒歩の旅で編集部員の金子が教えてくれた。なんでも肉が増量したらしいと聞いて「こいつはじっとしちゃいられねえ」と心躍ったが、なぜかスッコーンと忘れていた。そして先週の月曜日、 …
東海道徒歩の旅の取材を一昨日終えた。今回も様々な経験をしてひと回りもふた回りも大きくなった僕だ。暑い中を歩き続けるのだからと、炭水化物を中心に食いまくったせいで、体の方もひと回り大きくなってしまったのは残念である(泣)。 …
前々号から連載している“東海道キン・キタ徒歩の旅”のロケに出かけてきた。 そこからちょっとしたこぼれ話をお届けする。編集の金子から「400年以上続い ているとろろ汁の店があるから行こう」と楽しみにしていたのが丁字屋さんだ …
昨日もここに書いたとおり、前々号から連載している“東海道キン・キタ徒歩の旅” に出かけてきた。当初は3月18日から3日間を予定していたが、地震の影響のた めその時期に出かけるのはあきらめ、ひとまず延期していた。その後は様 …
昨日からまた再び旅に出た。金子と紡ぐ東海道を京都まで徒歩で目指す行程である、 おバカ連載企画だ。朝6時30分に浜松町にある我が社を出発して前回のゴール地点 である静岡県清水港を目指すことにした。曜日感覚が崩れていてうっか …
今日から旅に出る。当初、先月の18日から20日を予定していた、連載企画の 東海道徒歩の旅第3弾である。当然ながら震災によりひとまず予定日を見送り、 社会の変化をうかがった。そしてなんとか行けるだろうとなったときにはもう3 …
© CRETE Co., Ltd.