
表紙で振り返る令和2年 〜その六。ブラウン管ロック!!
「内臓くんたち、がんばれ〜」とのエールを送りつつ、今日もガンガン呑む所存だ。いいなあ、やっぱりお正月は。でもね、こんだけ長く休むと仕事が少しずつ頭の中で這い出し始める。ダメダメと酒が流してくれるような気分だ。いやあ、四六 …
「内臓くんたち、がんばれ〜」とのエールを送りつつ、今日もガンガン呑む所存だ。いいなあ、やっぱりお正月は。でもね、こんだけ長く休むと仕事が少しずつ頭の中で這い出し始める。ダメダメと酒が流してくれるような気分だ。いやあ、四六 …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 今回は『昭和40年男』『昭和50年男』自体に関連して?のお知 …
土曜日だ、週末だ。バカコロナがまたまた騒ぎになっているから、なんとなく外出しづらくなっている諸氏は『昭和40年男』最新号がぴったりだ。ビールをの〜んびり飲みながら、好きな音楽で過ごす至福の時を過ごしてはいか …
やっぱりしつこくドンヒャララ~♪と『週刊新〇』のCM風に… どーも、おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…の「S40ニュース!」枠で …
ハイ、もはや開き直ってのドンドンヒャララ~♪ と、例によって『週刊〇潮』のCMを意識しつつ… どーも、おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向 …
本日発売直前の大安吉日であーる。となれば、次号の表紙発表だーっ!! 毎度一文字入魂(!?)で仕上げる、特集冒頭の扉ページで書いた企画趣旨はこんなだから、ぜひご購入を検討くだされ。もちろん、書店 …
1977年10月に「てぃーんず ぶるーす」でデビューし、翌11月に「キャンディ」、さらに12月に「シャドー・ボクサー」と、異例の3ヶ月連続リリースですべての作品が同時にオリコンベスト20入りという快挙をとげた原田真二さん …
俺たち世代にとってロックとの出会いはどこじゃ? もう次号vol.63が発売間近ではあるが、目下の最新号 vol.62 の連載特集「夢、あふれていた俺たちの時代」で昭和53年(1978年) を取り上げ、「ロックがブレイク、 …
発売から10日を経た。どうやらご好評いただいているようでホッとしているが、僕は攻撃の手を緩めない。今日もしつこく最新号の記事を紹介する大編集後記だーっ!! 昭和の1年を切り取ってお送りする連載 …
デビュー曲から立て続けに3曲『ザ・ベストテン』ランクインしたのは鮮烈だった。きっと皆さんも強く記憶しているだろう。今回の記事でも語っているようにアイドルとみられていたが、男子の多くはそうはとらえていなかった …
国民的歌番組、「NHK紅白歌合戦」(以下、紅白)は、今年令和元年の大晦日の70回目という節目を迎えます。近年ではかつてのような視聴率を獲得できず、人気が低迷していると言われていますが、昭和40年男世代の幼少期~青年期は、 …
© CRETE Co., Ltd.