集中力を考える。

人間の力ってのは、人間でありながらまったく理解できていない。勝手に限界を作っちまって、本来成し遂げられることを放棄していることのなんと多いことか。自分自身もつい言い訳をしてしまうことがあり、その度に自分なりに開発した自身鼓舞術を使ってなんとか盛り返す。そうして常にそんなん無理だろうと笑われるようなことを画策しては、走ったり玉砕したりを繰り返している。

自身鼓舞術を駆使して邁進するとはしたが、前提として高い集中力がなくてはならぬ。写真はつい先日取材に出かけた全日本ロードレースの2日目の決勝直前の写真で、集中力を極限にまで高めていくスタート直前だ。出走すれば集中力がそのまま命とのやりとりの源泉となる。ミスを極力少なくして自分の描いたラインのトレースを繰り返すのだ。俺たち世代にとって、バイクレース界のスーパースターである平忠彦さんの取材で聞けた印象的な言葉がある。ラインというのは日本刀の刃のようなもので、あるレースでそれを外れたから引退を決めたと。まさしく集中力の最高峰をいく言葉である。

写真の渡辺一樹選手とは親しくお付き合いさせてもらっていて、間近で集中力の素晴らしさを学んでいる。が、やはりレーサーという職業においてはそれこそが最も求められる能力であり、僕なんざ足元にも及ばない。ここまでかなわないと思えることは逆に快感だ。

だが、こう思うようにしている。人間の集中力の総量は誰しも変わらないのだと。例えば24時間仕事で闘えるとしても、レーサーのような、ましてや100メートルランナーのような集中力で24時間は絶対に闘えない。総量だけは渡辺選手やボルト選手に負けなければ良いのである。まっ、それを凡人と呼ぶのだろうが(笑)。

この後激励の握手を交わす。スターティンググリッドでの恒例なのだが、返される言葉もいつも同じだ。「北村さんが一番緊張してますよね」と。目に見えるような高い集中力に感動しつつ、無事に帰ってきてくれと祈る気持ちがついつい顔に出てまう。昔PUFFYが歌っていた『サーキットの娘』をそのままいく、バカなおっさんである。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で