一本のカセットテープから松田聖子を発掘した伝説のプロデューサーが初めて明かすデビュー秘話… 新潮新書『松田聖子の誕生』7/19刊行 !

 おはこんばんちはです。「S40ニュース!」をお送りします。
 
新時代たる’80年代の幕開けを象徴するような輝かしいデビューを飾り、昭和から平成、そして令和へと時代を超えて愛され続ける歌手、松田聖子さん。
 
今年、2022年もコンサートツアー「My Favorite Singles & Best Songs」がスタート、早くも追加公演が続々と決定しており、さいたまスーパーアリーナを皮切りに、日本武道館、大阪城ホールなど、いずれの会場も熱いファンで埋め尽くされることでしょう。
 
デビュー40周年を超え、今なお輝くスター “松田聖子” は、いかにして誕生したのか?

彼女の唯一無二の歌声を見出し、16歳だった少女を、デビューからやがて社会現象となるまで支え続けたプロデューサー・若松宗雄氏が数々の秘話を明かした初の著書『松田聖子の誕生』が、新潮社から 7月19日 (火) に発売されます。
 
 
1978年 5月。CBS・ソニーで新米プロデューサーとして働いていた若松氏は、オーディション「ミスセブンティーン・コンテスト」九州大会のカセットテープを延々と再生し続けていたといいます。新たなスターの原石を探していたのです。やがて、あるカセットから流れ出た声が室内へと響き渡った時、若松氏は大きな衝撃を受けます。
 
「全身全霊にショックを受けた。福岡県に住む16歳の歌声はどこまでも清々しく、のびのびとして力強かった。明るさとしなやかさと、ある種の知性を兼ね備えた唯一無二の響き」
 
「すごい声を見つけてしまった」
 

▲初公開となる「運命のカセットテープ」。右上に「蒲池」の文字が見える

 
そこから若松氏は、歌声の主・蒲池法子… 後の松田聖子のデビューに向けて走り出しました。しかし、幾重ものハードルが立ちはだかります。聖子の父親の強い反対、新米プロデューサーであったゆえの孤立無援、難航するプロダクション探し、決まらないデビュー日…。しかし、その唯一無二の歌声と魅力で、聖子自身がこれらを乗り越えて行ったといいます。そしてついにデビュー、スターへのまばゆい階段を昇り始めたのです…。
 

そんな前段に触れただけでもワクワクとさせてくれる本書。発売前ながら、すでにAmazonのランキング第1位(歌謡曲・演歌カテゴリ)を記録したそうで、まさにファン待望の一冊!

目次に並んだ見出しを見れば、ますます大きく興味がふくらむハズ… ということで、さらなる詳細については以下のリリースでチェックを!
 
(「昭和トリオ」 “Web担当A” ) ※文中一部敬称略
 
 
[以下、新潮社  ニュースリリース より]

本書『松田聖子の誕生』では、本邦初公開となるカセットテープの存在 に加え、上京前の聖子から届いた6通の手紙 など、デビュー前夜の秘話も明かしながら「聖子」の物語が語られます。巻末には、若松氏がプロデュースした1stアルバム『SQUALL』から15thアルバム『Citron』まで、その間のシングルについての解説、楽曲制作についてのエピソード付きです。
 
 
■内容紹介
「すごい声を見つけてしまった」。一本のカセットテープから流れる歌声が、松田聖子の始まりだった。芸能界入りに強く反対する父親、難航するプロダクション探しと決まらないデビューなど、相次ぐハードルを独特の魅力を武器に鮮やかにとび越えていく。地方オーディションに夢を託した、「他の誰にも似ていない」16歳の少女の存在がやがて社会現象になるまで、間近で支え続けた伝説のプロデューサーが初めて明かす。
 
 
■目次
前書

序章  運命のカセットテープ
歌声との出会い / ミスセブンティーン・コンテスト

第1章  父親の許しをもらうまで
反応の薄い同僚たち / 企画制作6部の新設 /「はい蒲池です。法子です」/ 紺色のワンピースで / 驚きつつ見守る母親 / 1978年、夏休みに上京 /「許すつもりは一切ありません」/  西鉄グランドホテルで父親と対面 / 突然、聖子から届いた手紙 / 女性スタッフに頼んで電話 / モノレールで語った決意 /「娘がどうにもならないんだ」

第2章  決して偶然でなかった出逢い
夢に見たCBS・ソニーへ / 群馬の「おじいちゃん」/ 最初の就職先は観光会社 / キングレコードの制作部へ / 東芝レコードの準専属歌手だった兄 / 営業担当としての経験 / 直感から『霧の中の二人』がヒット / 歌の心にも触れた広島の日々 / 杉良太郎さんがくれた言葉 / 初担当はキャンディーズ / 産みの苦しみ

第3章  難航するプロダクション探し
「ああいう子は売れないんだよ」/ 歌謡界の中心に山口百恵 / 聖子からの4通目の紙 / サンミュージック・相澤社長に懇願 / なんとしてもデビューさせる / 少女らしい清廉な文字 / 多くの人に愛される資質

第4章  デビューのための上京
土砂降りの福岡空港 / 静かに伝う涙 / 堀越学園への編入 / 増え始めた業界内のファン / レコードデビューと「もう一人の新人」/ 運を引き寄せる力 /『裸足の季節』はまさに裸足のままで / 小田裕一郎さんの自宅兼オフィスへ / CM撮影前の「エクボ」事件 / ガラスブースの向こうの涙 / 記念すべきデビュー日 / 初めての歌番組でのこと /『夜のヒットスタジオ』での進化

第5章  スターへの階段
『青い珊瑚礁』がひらいた新時代 / 聖子の歌唱法 / 発売から2か月かけて頂点へ / 田原俊彦くんとの共演 / 自らプロデュースする力 / アイドルとして異例の売れ行き / クレジット表記の狙い / 日本の音楽の実験場に

第6章  松田聖子は輝き続ける
楽曲制作のこだわり / クリエイターと築いた松田聖子の世界 / 大滝詠一さんとの出会い / 映画、海外レコーディングで放つ輝き / 誰にも同じように接していくこと / ミキシングとマスタリング

アルバムとシングルについて
1st アルバム 『SQUALL』(1980年 8月1日 発売)
2nd アルバム 『North Wind』(1980年 12月1日 発売)
3rd アルバム 『Silhouette』(1981年 5月21日 発売)
4th アルバム 『風立ちぬ』(1981年 10月21日 発売)
5th アルバム 『Pineapple』(1982年 5月21日 発売)
6th アルバム 『Candy』(1982年 11月10日 発売)
7th アルバム 『ユートピア』(1983年 6月1日 発売)
シングル『ガラスの林檎』『SWEET MEMORIES』(1983年 8月1日 f発売)
8th アルバム『Canary』(1983年 12月10日 発売)
9th アルバム『Tinker Bell』(1984年 6月10日 発売)
10th アルバム『Windy Shadow』(1984年 12月8日 発売)
11th アルバム『The 9th WAVE』(1985年 6月5日 発売)
12th アルバム『SOUND OF MY HEART』(1985年 8月15日 発売)
13th アルバム『Supreme』(1986年 6月1日 発売)
14th アルバム『Strawberry Time』(1987年 5月16日 発売)
15th アルバム『Citron』(1988年 5月11日 発売)
 
後書
 
 

■著者紹介

若松宗雄(わかまつ・むねお)
 
1940(昭和15)年生まれ。音楽プロデューサー。CBS・ソニーに在籍、一本のカセットテープから松田聖子を発掘した。80年代後期までのシングルとアルバムを全てプロデュース。ソニー・ミュージックアーティスツ社長、会長を経てエスプロレコーズ代表。本書が初の著書となる。
 
 

■書籍データ
 

【タイトル】松田聖子の誕生
【著者】  若松宗雄
【発売日】 2022年 7月19日
【造本】  新書版
【本体定価】902円(税込)
【ISBN】   978-4106109607
【URL】  https://www.shinchosha.co.jp/book/610960/
 

 


 
■「昭和トリオ」SNSも展開中! フォロー&シェアでゼヒ応援を… よろしくお願いします! 
 
『昭和40年男』
 Facebook https://www.facebook.com/crete.s40otoko
 Twitter     @s40otoko https://twitter.com/s40otoko
 
『昭和50年男』
 Twitter     @s50otoko https://twitter.com/s50otoko
 
『昭和45年女・1970年女』
 Twitter     @1970onna https://twitter.com/1970onna

 
 
※各世代向けのニュースや掲載希望の情報もお待ちしております!
 お問い合わせフォームからお寄せください。https://www.s40otoko.com/contact
 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

1件のコメント

  1. はじめまして!わたしも昭和43年生まれなので、「昭和40年男」には親しみを持っています。(だけどまだ本買った事ない^^;)
    聖子ちゃんの大ファンで、今回若松氏の記事ご紹介くださりありがとうございます。なんだかとても嬉しくなりました!僕も当然、Amazonでもう予約し、発売楽しみなのです。「昭和40年男」も気になる号はこれまでにあるので、少しずつ集めたいと思っております。これからもワクワクする雑誌作りを期待しております。ガンバレー♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

コメントは受け付けていません。