
テクニクスへの憧れ 〜大編集後記。
発売後は外出先で本屋を見つけては、最新号の置き場をチェックする。余裕があると店員さんに声をかけて、状況を聞いたりするのも楽しい時間だ。というのも、おおむね褒めてくださるからだ、えっへん。そして昨日は同世代と …
発売後は外出先で本屋を見つけては、最新号の置き場をチェックする。余裕があると店員さんに声をかけて、状況を聞いたりするのも楽しい時間だ。というのも、おおむね褒めてくださるからだ、えっへん。そして昨日は同世代と …
さあ、今日よりはしばらく最新号 (vol.71) のご紹介となる、大編集後記でつぶやかせていただく。特集のスタートは「俺たちが憧れた 永遠の傑作品」とタイトルしたご覧のページが14ページ続く。ご覧のように各見開きページで …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 昭和40年男とタメ年の1965年に誕生、今年で55周年を …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1975年生まれの昭和50年男世代=40代向け…「S50ニュース!」をお届けします。 日本が世界に誇る、パナソニックの Hi-Fi オーディオ …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男Web担当の “フクヘン?A” (仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 物欲そそる電子機器といえば、今の若いコたちだと完 …
おはこんばんちはです。編集部の “フクヘン?A” (仮)です。 「S40ニュース!」をお届けします。 今年で創立79年を迎える音楽之友社から、『stereo』編「ONTOMO MOOK 真空管キットシリーズ」の第4弾とし …
おはこんばんちはです。編集部の “フクヘン?A” (仮) です。 「S40ニュース!」をお届けします。 アナログからデジタルへの転換期を体感した昭和40年男世代。’80年代のCDの登場には未来を感じてワクワクしたかも …
おはこんばんちはです。編集部の “フクヘン?A” (仮) です。 昭和40年男はアナログからデジタルへの転換期を体感した世代だと思うんですが、音楽に目覚めた10代の頃に触れたアナログレコードには、やはり格別の思い入れがあ …
去年の7月発売号より編集長に返り咲いて以来、欠かさずに続けてきたのが偶数月の増刊リリースだ。売れることはもちろん大切だけど、それ以上に知名度アップを狙っている。実際、前号の表紙によって多くの女性にアピールできたのは、さす …
昭和40年に生まれた、言わばタメ年の商品やサービスを我々の思い出と共に紹介する連載記事である。今回は、先進的な機能やデザインに憧れたオーディオブランド・テクニクスだ。 …
amadana株式会社は、DIYレコードプレーヤーキット『SPINBOX』の日本国内販売権を取得し、2018年5月下旬より株式会社銀座十字屋が国内販売代理店として販売を開始する。 最近のアナログブームで、昭和40年男たち …
一生モノとは大げさだが、結構な予算を注ぎ込みオーディオを一新して、もうかれこれ10年以上愛用している。何時間も試聴して決めたのはJBLのプレイヤーにマランツのアンプとCDプレイヤー、そしてプレイヤーはこのソニー (安物) …
© CRETE Co., Ltd.