沢田研二、吉川晃司、大澤誉志幸… ヒット量産50年の音楽プロデューサーが培った “智恵” を伝授… 木崎賢治『プロデュースの基本』発売。あらゆる仕事に応用自在のまるごと役立つ1冊 !


 
※文中敬称略
 
 
(以下、集英社インターナショナル ニュースリリース より抜粋)
 

インターナショナル新書
プロデュースの基本
木﨑賢治(音楽プロデューサー)
 
12月 7日(月)発売
 
定価: 本体 880円 +税
体裁: 新書判/256 ページ
発行: 集英社インターナショナル(発売:集英社)
ISBN: 978-4-7976-8062-1
 
「こんなにまるごと役に立つ本は、ちょっとなかったと思うよ」
「名著と言われている『アイデアのつくり方』をしのぐかもしれない」
糸井重里さん 推薦!


木﨑賢治
(きさきけんじ) プロフィール
 
音楽プロデューサー。1946年、東京都生まれ。東京外国語大学フランス語学科卒業。渡辺音楽出版(株)で、アグネス・チャン、沢田研二、山下久美子、大澤誉志幸、吉川晃司などの制作を手がけ、独立。その後、槇原敬之、トライセラトップス、BUMP OF CHICKEN などのプロデュースをし、数多くのヒット曲を生み出す。(株)ブリッジ代表取締役。
銀色夏生との共著に『ものを作るということ』(角川文庫)がある。

◆意識して逆から見る
◆自分の感性を信じることが大事
◆ストーリーがあると新しい価値が生まれる
◆いい作品は “ふつう” のなかから生まれる
◆仕事相手のプロフィールは気にしない
◆正論で人は動かない
◆状況設定がしっかりしていれば、言葉は自然に出てくる
◆アーティストと作品は寄り添わないことが大事
◆自分が納得できた仕事だけが糧となる
◆強制的にドキドキワクワクする

 
 
【目次より抜粋】
 
第一章 いいなと感じたら、つくってみて、分析して、答えを見つける
・なぜおもしろいのか、理由を分析する
・ひとつの例で法則をつくっていい
 
第二章  「新しいもの」とは新しい組み合わせのこと
・意外な組み合わせがおもしろさを生む
・切羽詰まると見えてくるもの
 
第三章 人と仕事するということ
・いい作品は〝ふつう〞のなかから生まれる
・クリエイティブな人はどんな相手も平等に扱う
 
第四章  ヒットをつくるために僕がしていること
・違うと思ったら逆方向に行ってみる
・今気持ちいいサウンドを分析して、自分の法則に
 
第五章 ライフスタイルからクリエイティブに
・アルファ波が優位になる生活を意識的につくる
・自分がうれしかったことを人にしてあげる

木﨑賢治プロデュース作品年譜

集英社インターナショナル 出版部
https://shueisha-int.co.jp 
 

 


 
■SNSも展開中! フォローよろしくお願いします!
 
『昭和40年男』
 Facebook https://www.facebook.com/crete.s40otoko
 Twitter     @s40otoko https://twitter.com/s40otoko
 
『昭和50年男』
 Twitter     @s50otoko https://twitter.com/s50otoko

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で