
日本を代表する編曲家・船山基紀。40年以上に渡り活躍、筒美京平作品の編曲も多数手がけた氏の作品集『船山基紀 サウンド・ストーリー 時代のイントロダクション』が12/16に発売!
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 1970年代初頭より第一線で活躍している、日本を代表する …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 1970年代初頭より第一線で活躍している、日本を代表する …
ここ最近の体たらくったら、酷いものだった。過去に一度もなかった1,000点台に落ちたと思ったら、2回続けてしまった。もうこの企画もおしまいだなと多くのつぶやきファンの方はつぶやいたことだろう。が、僕はそんなにヤワではない …
こんなことがあっていいのだろうか。何が僕をダメにしているのか。医者にかかったほうがいいのだろうか。いやいや、コロナで大変なことになっている医療現場に、この程度の症状でご迷惑をかけるわけにはいかない。とはいえ、重度のスラン …
バカバカしくも続けているこのシリーズなんだが、この体たらくは、数少ない…、もとい多くのつぶやきファンの方々を落胆させていることだろう。これまで 2,280 – 2,620 – 2,900 R …
さあ、8月だ。西の方ではやっと梅雨が明けて、今朝のわが街もこんなに清々しい空だから、もしかしたら関東も今日発表になるかもしれない。いよいよ、ギンギラギンの夏が来る。かなり暑くなることが予想されているようで、熱中症に注意で …
いやーーーーーっ、ひどいもんだ。本来であれば、これまで800円もの大金をつぎ込んできたことになる。もしも中坊だったあの日に、こんなにも上達が遅かったらもう投資をやめていたかもしれない。投資と上達のバランスがよかったから、 …
なぜ、人はカレーを愛するのか? なぜ、熱狂と言っていいほど惹かれるのか? つい先日のこと、こいつで汗を流した僕だ。 おぞましい事件の記憶がまだ新しい富岡八幡宮にほど近い、東京下町の門前仲町でいただいた一杯だ …
7月を終えようとしているこの頃には、深く強く思い出す人がいる。今から6年前の7月25日のことだった。『昭和40年男』を立ち上げから、編集とライティングで手伝ってくれた川俣 隆さんが旅立ってしまった。癌だった。   …
「あれっ、今日二度目のつぶやき?」と、いつもお付き合いいただいているヘビーユーザーの方は思ったかもしれない。前日にアップしたつもりで2回つぶやいたことはあっても、2日に二度はほぼ記憶にない。でもね、スペースインベーダー企 …
しつこい巳年も、さすがにそろそろ大編集後記の幕を閉じることにするかな。ほぼ2週間に渡った、執念のPRタイムにお付き合いいただきありがとうございました。今日の大編集後記は少々番外編的で、販売の現場についてつぶやかせていただ …
発売から10日を経た。どうやらご好評いただいているようでホッとしているが、僕は攻撃の手を緩めない。今日もしつこく最新号の記事を紹介する大編集後記だーっ!! 昭和の1年を切り取ってお送りする連載 …
日曜日の昼下がりを、ビールと『昭和40年男』の最新号でゆったりと楽しんではいかがだろう。てなわけで(どんな?)、今日もめいっぱいのPRをさせていただきましょう。大編集後記だーっ!! 連載特集の …
© CRETE Co., Ltd.