
俺たちのヒーローを考える。
今では数百万円で取り引きされている(ウソ)創刊号の特集は、ご覧の通り「ヒーローから学ぶあと一歩の底力」とした。創刊号ってのは、ミュージシャンにとってのファーストアルバムと一緒で、そいつの姿勢がもっともシンプ …
今では数百万円で取り引きされている(ウソ)創刊号の特集は、ご覧の通り「ヒーローから学ぶあと一歩の底力」とした。創刊号ってのは、ミュージシャンにとってのファーストアルバムと一緒で、そいつの姿勢がもっともシンプ …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 今回は『昭和40年男』『昭和50年男』自体に関連して?のお知 …
4章で構成した特集のpart2は、part1でフォーカスした1978年を受けて1979年のシーンで作り込んだ。昨日つぶやいた甲斐バンドによる新年幕開けの衝撃に続いて、中1の頃のある日曜日に突如ブラウン管から飛び出してきた …
今日も元気に大編集後記をお送りする。4つの章で構成した第2章は、甲斐バンドで幕が開く。part1を、テレビからロックが流れ始めた昭和53年で構成して “胎動の年” と命名した。続くpart2は昭和54・1979年で、“動 …
どーも、おはこんばんちはです。編集部の “フクヘン?A” (仮)です。 これまた毎度の「S40ニュース!」なんですが、今回は増刊号発売のお知らせです。 『昭和40年男』8月号増刊・総集編として『俺たちが惚れた昭和の男たち …
今日はエヴァンゲリオンで表紙を作った兄弟誌『昭和50年男』の発売だ。前号は休業中の書店で梱包が解かれないなんて悲しいことがあったが、現在の書店は全開バリバリだ。きっとこいつが大暴れしてくれるはずで、僕も朝からバリバリ(! …
朝からジングルしている曲は、甲斐バンドの『ポップコーンをほおばって』だ。僕ら世代にとって甲斐バンドとの出会いは、多くが中1の冬休みのことだったのではないか。元旦を迎えた瞬間に、『HERO〜ヒーローになる時、それは今』が民 …
このサイトの「S40ニュース!」で知った、甲斐バンド45周年におとなしくしていられる僕じゃない。甲斐バンドは皆さん同様、僕も夢中になった。きっかけはなんといっても「HERO (ヒーローになる時、それは今)」だ。中1の年越 …
1970年代、80年代を駆け抜け、メッセージ性とメロディー、圧倒的なライブ・パフォーマンスでファンを魅了し続けた甲斐バンド。結成45周年を迎えた彼らを特集したスペシャルプログラムの数々がWOWOWで放送されます。今年7月 …
なんてったって独立創刊だから、いつもより多く大編集後記をお送りしている。買っていただいた方に、つくり手の感覚をわかっていただき、本を身近に感じてもらえたらうれしいことだ。 昨日は今回の巻頭特集『俺たちが影響を受けた男たち …
© CRETE Co., Ltd.