
昭和歌謡は新橋にあり!?
昨日は久しぶりに、新橋にある昭和歌謡バーの『スポットライト』に行ってきた。メンバーは年上ばかりで、仕事を定年退職なさった方もいる。自動車業界の祭典である『東京モーターショー』の昨日はプレスデイで、各メーカーの方々や元重鎮 …
昨日は久しぶりに、新橋にある昭和歌謡バーの『スポットライト』に行ってきた。メンバーは年上ばかりで、仕事を定年退職なさった方もいる。自動車業界の祭典である『東京モーターショー』の昨日はプレスデイで、各メーカーの方々や元重鎮 …
国民的歌番組、「NHK紅白歌合戦」(以下、紅白)は、今年令和元年の大晦日の70回目という節目を迎えます。近年ではかつてのような視聴率を獲得できず、人気が低迷していると言われていますが、昭和40年男世代の幼少期~青年期は、 …
隔月発行を続けている増刊に、多くの意見が寄せられている。どうやらぼちぼち好評のようでホッとしている今日だ。てな訳で『俺たちの胸に刺さった 昭和ソング』について、僕の思いなんか綴らせていただこう。 今回1セク …
こんにちは、編集部のまつざきです。 毎週木曜夜9時更新のYouTube動画「俺たちの昭和歌謡」、昭和58年を昨日公開いたしました! まだ観たことがないという人は、ぜひ一度ご覧になってみてくださいね。歌謡曲BAR「スポット …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 毎週木曜日夜9時恒例の「俺たちの昭和歌謡」、今回は昭和52年をお届けします。昭和40年男が12歳のこの年は、どんな出来事があったのでしょうか? まずは、理想科学工業 …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 昭和52年、この年もいろいろな出来事がありました。昭和40年男世代にとって、記憶に残っているものといえば、やはり王 貞治のホームラン世界記録ではないでしょうか。9月 …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 木曜夜9時恒例の「俺たちの昭和歌謡」、昭和49年を昨夜公開いたしました。この年はホンダ『ローラースルーGOGO』が発売されて、新種の乗り物に昭和40年男たちも大喜び …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 毎週木曜夜9時恒例の「俺たちの昭和歌謡」、今回は昭和49年をお送りします。昭和40年男が小学校3年生のこの年は、どんな年だったのでしょう? まずは、元祖インスタント …
こんにちは!昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 昭和40年男もいよいよ成人となる昭和60年、バブル期突入を目前としたこの年は徐々にその好景気の兆しを見せ始めていたようですが、こんなものたちが発売された年でした。 ま …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 昭和60年、ついこの間…なわけはないのですが、すでに大人になっていることもあって、遠い昔という感じでもないような…。記憶をたどってみると、昭和40年代、50年代と比 …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 毎週木曜夜9時恒例の「俺たちの昭和歌謡」、今回は昭和54年をお送りします。昭和40年男が中学2年生だったこの年、どんな出来事があって、音楽シーンではどんな曲が話題に …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 木曜夜9時恒例の「俺たちの昭和歌謡」昭和48年はご覧いただけましたでしょうか? 今回の昭和48年はどんな年だったのでしょうか? 実は後のあのBCLブームを決定づける …
© CRETE Co., Ltd.