
ネッシーは存在した ~大編集後記。
さあ、週末だ。今回の特集は子供がえりをじっくりと楽しめる味わい深い内容だから、ぜひ疲れを癒してくだされ。では今日も最新号 (vol.73) のご紹介、大編集後記でいってみよーっ!! スコットラ …
さあ、週末だ。今回の特集は子供がえりをじっくりと楽しめる味わい深い内容だから、ぜひ疲れを癒してくだされ。では今日も最新号 (vol.73) のご紹介、大編集後記でいってみよーっ!! スコットラ …
おはこんばんちはです! …ドンドンヒャララ~ドンヒャララ~♪ と、毎度『週刊〇潮』CM風でお送りしております… 最新号発売のお知らせです! もはやお約束のフォーマットな感じになっちゃってるんですが、一応参りましょう。 『 …
大編集後記 (vol.70) の真っ只中ながら、本日大安吉日である。となれば発表である。「?」と思ったそこのあなた、ダメダメですな。奇数月末はカワイイカワイイ妹の発売である。そうそう、昨日つぶやいた南こうせつさんの大好き …
最新号の特集はSF! でも、SFって… なんでしょう? 『昭和50年男』編集長の金丸です。 本日発売となった11月号/vol.013 の総力特集のテーマは『オレたちのリアルなSF』。 1970年代に大ブームとなったS …
さあ、いよいよ今日よりカワイイ弟『昭和50年男』の13回目の勝負が始まる。『昭和40年男』読者世代にとっては、刺さる刺さらないがはっきりと別れるのは今回特に色濃く、これはSFの特集ゆえだろう。基本的にコンテンツありきの特 …
タイトルを書きながら、不意にテレサ・テンさんの名曲「別れの予感」を思い出してほろっとしていたりする。でもあの曲、現代だったらヒットしてないかもしれないですな。あんなにけなげに想いを持てる女性を「ないない」で片付けてしまう …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男の “Web担当A”(仮)です。 1965年生まれの昭和40年男世代=50代向け…「S40ニュース!」をお届けします。 TOKYO FM で放送中の、秋元 康プロデュースによる …
おはこんばんちはです。編集部の “フクヘン?A” (仮)です。 1965年生まれの昭和40年男 (世代) 向け…「S40ニュース!」をお届けします。 と言いつつ今回は、昭和40年男にはあまり縁がなかったかもしれない、20 …
本誌がいよいよテレビに進出!…したわけではなく、実はこれ、BSスカパー!で放送された番組名なのだ。もちろん、本誌も協力しているぞ。 テレビや映画が流行の発信源だった1970~80年代に多感な時期を過ごした昭和40年代生ま …
昭和40年生まれのミュージシャン・橘高文彦(きつたかふみひこ)と、昭和41年2月生まれの大槻ケンヂが参加した野水いおりのニューシングル『D.O.B.』が7月29日にリリースされる。 同シングルには大槻作詞、橘高作曲の『球 …
先日、とある企業に挨拶にうかがった際の話です。本誌をご覧いただいたところ、昭和40年生まれのご担当が「うわ、懐かしい」といってすっかり食いついてしまい、後輩の方に「これ知ってる?」「これ知らないだろ?すごく流行ったんだよ …
昭和41年生まれのミュージシャン・オーケンこと大槻ケンヂ率いるバンド・筋肉少女帯が、約4年ぶりとなるアルバム『THE SHOW MUST GO ON』を10月8日にリリースする。 筋肉少女帯については今さら説明する必要も …
© CRETE Co., Ltd.