
昭和49年はどうよ 〜大編集後記。
発売後恒例となるつぶやき、大編集後記 (vol.73) は巻頭特集から第2特集の連載企画「夢、あふれていた俺たちの時代」へと移る。毎回昭和の一年を切り取ってお送りする、熱の入ったページが並ぶ大好きな連載だ。 …
発売後恒例となるつぶやき、大編集後記 (vol.73) は巻頭特集から第2特集の連載企画「夢、あふれていた俺たちの時代」へと移る。毎回昭和の一年を切り取ってお送りする、熱の入ったページが並ぶ大好きな連載だ。 …
発売からもうすぐ2週間の最新号 (vol.72) は元気に戦っているようだ。それを後押しする大編集後記は大切な僕のミッションなのさ。今日は連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』の記事から、ミック・ジャガ …
最新号 (vol.72) を買っていない方にはPR。すでに持っているいい子ちゃんには、僕との心の共有をしていただきたい大編集後記をまだまだ続けるぜ。巻頭特集のご紹介を終えて、今日は連載特集の『夢、あふれてい …
おはこんばんちはです。「S40ニュース!」をお送りします。 こちらのニュースでも度々お伝えしてきました、ズバリ1965年生まれのタメ年男・マクラウドさんが主催する『1978年の世界』。 ’70年代から ’80年代 …
♪えす、えー、てぃーゆーあーる、でぃーえーわい、ないっ♪ ウンウン、やはり売れる曲は何かがありますな。なんのこっちゃ? ベイ・シティ・ローラーズの「サタデー・ナイト」のこっちゃ。さてみなさん、サタデーナイト …
まだまだ続くよどこまでも。今日も 最新号 (vol.71) のご紹介ビッグ企画 (!?) の大編集後記といかせてもらおう。連載特集の『夢、あふれていた俺たちの時代』では昭和56年をピックアップした。先日つぶ …
最新号 (vol.71) は売れてるか? 我が街・浜松町には現在書店がないから心配なのである。その不安が僕に大編集後記をつぶやかせ続けるのさ。少しでも多くの方に知ってもらいたいと ♪むあ〜いにちむあ~いにち♪ 性懲りもな …
しつこい巳年は、今日も元気に最新号 (vol.71) の紹介となる大編集後記をつぶやかせていただく。このコーナーに付き合ってくださっている方は、ほぼ購入していると思うからPRとしてだけでなく、記事で取り上げ …
本来であれば今頃、浅草で読者の皆さんとガハハと酒をかっくらっていたはずなのに、コロナのバッキャローである。まっ、明けない夜はないさ。気を取り直して、今日も元気に 最新号 (vol.71) のPRをさせていた …
さあ、いよいよ今年最初の勝負 (vol.71) が始まった。たくさんの友を引っ張ってくる、縁起のいい発売日で友引である。寅年だから「がおーっ」と吠えたいところだが、なんともかっこよくないへびの僕は辰年とか亥年とともに憧れ …
おはこんばんちはです。「S40ニュース!」をお送りします。 こちらのニュースでも先だってお伝えしました、ズバリ1965年生まれのタメ年男・マクラウドさんによる主催イベント『あの頃 GALLERY 1978年の世界』。 …
おはこんばんちはです。 毎度の「S40ニュース!」ですが、今回は少々変わりダネ的な感じでお送りします。 今年2月に開催した「『昭和40年男』『昭和50年男』特別企画展」にも出展参加してくれた、ズバリ1965年生まれの …
© CRETE Co., Ltd.