
サザン、中1の夏 〜大編集後記。
今日もいくぜー!! 最新号のPR、大編集後記はいつまでも続くのさー(笑)。 今回の特集の肝である、昭和53年をロック元年とタイトルした根拠を実にしつこくつぶやいている。今回の特集を相当気に入っ …
今日もいくぜー!! 最新号のPR、大編集後記はいつまでも続くのさー(笑)。 今回の特集の肝である、昭和53年をロック元年とタイトルした根拠を実にしつこくつぶやいている。今回の特集を相当気に入っ …
俺たち世代にとってロックとの出会いはどこじゃ? もう次号vol.63が発売間近ではあるが、目下の最新号 vol.62 の連載特集「夢、あふれていた俺たちの時代」で昭和53年(1978年) を取り上げ、「ロックがブレイク、 …
発売から10日を経た。どうやらご好評いただいているようでホッとしているが、僕は攻撃の手を緩めない。今日もしつこく最新号の記事を紹介する大編集後記だーっ!! 昭和の1年を切り取ってお送りする連載 …
茅ヶ崎といえば砂混じりであり、胸騒ぎをさせる腰つきである。なんのこっちゃ(笑)。茅ヶ崎、江ノ島、烏帽子岩、鎌倉、湘南といった地名と夏を密接に結びつけたのは、桑田佳祐さんでありサザンオールスターズである。彼ら …
隔月発行を続けている増刊に、多くの意見が寄せられている。どうやらぼちぼち好評のようでホッとしている今日だ。てな訳で『俺たちの胸に刺さった 昭和ソング』について、僕の思いなんか綴らせていただこう。 今回1セク …
「紅白よかったですね」と、話題になるほど今回の『紅白歌合戦』はがんばった(どこから目線?)。おもちゃ箱をひっくり返したような展開は、ものすごいスピード感だった。視聴率も上々のようでスタッフの方々はきっといいお正月を過ごせ …
今年に入って出張の車窓からの海は何度か見たが、その風を浴びたのはつい先日のイベント時がお初だった。海はやっぱりいい。 僕は川の流れる街にばかり住んできた。生まれ育ったのは東京都荒川区。家を出て初めて住んだ大阪では神崎川駅 …
さあさ、みなさんお立ち会い。誌面連動企画の『3番勝負!』には投票いただけただろうか。今回は夏といえば彼らだろうということで、サザンオールスターズ対決にした。 今や国民的と呼ぶにふさわしいロックバンドで、広く老若男女から支 …
暦は今日より8月だ。真っ黒になって遊んだ夏休みの残像のおかげか、なんとなく気分よく過ごす日々が続く。ところがお盆を過ぎたあたりからだんだんブルーになり、25日を過ぎたあたりからは、日付を見た瞬間にいまだイヤな気分になる。 …
© CRETE Co., Ltd.