
悲しみのレコードショップ。
ナウでヤングな若者が集う場所だったレコードショップが、いまや閑古鳥状態となっているところをちょくちょく見かける。当時の活気を知っている昭和40年男にとって、写真のような状態に出くわすとつらくてならない。 情報が少ない時代 …
ナウでヤングな若者が集う場所だったレコードショップが、いまや閑古鳥状態となっているところをちょくちょく見かける。当時の活気を知っている昭和40年男にとって、写真のような状態に出くわすとつらくてならない。 情報が少ない時代 …
最近、ラックからアナログ盤を取り出すと袋がポロポロ割れ落ちる。どれも30年以上使い込まれているのだから仕方なしで、パソコンに“アナログ盤外袋”と打ち込んでみたらあるじゃないか。迷わずクリックしたのだった。ならばとアナログ …
もう10年以上のつきあいになる僕のオーディオは、清水の舞台から飛び降りて購入した。車を所有したことがない僕にとって、自身の高額商品ランキング第2位のものだ。1位はバイクで3位は取材機材とするためのカメラ一式だ。人生での消 …
ニュマークジャパンコーポレーションは、iPhoneやパソコンへの録音ができるアナログレコードプレーヤー『ION AUDIO Archive LP』を8月に発売する。 このレコードプレーヤーは、USB端子を装備し、iPho …
昨日の新聞に「なんとなくレコード」というタイトルがついた記事があった。アナログ盤が徐々に見直されているという記事で、パイオニアからはこの秋に高級アナログレコードプレーヤーが発売されるとのことだった。国内のセールスも200 …
B&SパートナーズはGEANEEブランドから、レコードやCD、カセットテープの音源をデジタル化できるオーディオシステム『TCD-983WECV』を7月14日に発売する。 この製品は、レコード/CD/カセットの音源 …
先日アナログ晩についてアレコレ思い出し、レコードに関する変態的なノートのことを書いた。同時に懐かしく思い出したのがその入手方法で、紆余曲折を繰り返しながらコレクションを充実させた、貧しいティーンエイジャーだった僕だ。東京 …
忘れもしない昭和54年の1月5日のこと。僕は東京の下町・荒川区にある、わりと大きなレコード店で散々悩み続けていた。生まれて初めて、自分の金でレコード盤を買う。それも洋楽のLPをターゲットにしていたのだ。2学期の終わり頃か …
ノバックは、アナログレコードとカセットテープの音源をデジタル録音できるプレーヤー『らくらくデジタル録音機』を11月30日に発売する。 レコードまたはカセットテープから、本体前面に備えたUSBポートかSDカードスロット(S …
なけなしの小遣いをはたいて買い貯め、今も大切にしているアナログレコード。エアチェックで録音したライブ演奏のカセットテープ。 そんな貴重な音源を、ラジカセ感覚で手軽に音楽用CD-R/RWにダビングできるCDレコーダー『LP …
© CRETE Co., Ltd.