
ウォークマンには手が届かない 〜大編集後記。
最新号のPRを続けさせていただく。今日も元気に大編集後記だーっ。 今回の特集は時系列で、地団駄踏みならして欲しがったモノたちを並べた。昨日まで解説させていただいた小学生時代を想定した第1章に続 …
最新号のPRを続けさせていただく。今日も元気に大編集後記だーっ。 今回の特集は時系列で、地団駄踏みならして欲しがったモノたちを並べた。昨日まで解説させていただいた小学生時代を想定した第1章に続 …
おはこんばんちはです。昭和40/50年男Web担当の “フクヘン?A” (仮)です。 ドンドンヒャララ~ドンヒャララ~♪ 『昭和50年男』は…只今、発売中で~す! と、またもしつこく “週刊新〇” CM風に始め …
発売直後の恒例、大編集後記を今日もつぶやくぞ。 洋楽を聴き始めた中坊の頃、日本の音楽が海を越えるのは至難の技だと思っていた。それ以前の坂本 九さんはちょっと例外として、フィンガー5やピンク・レ …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 昭和60年、ついこの間…なわけはないのですが、すでに大人になっていることもあって、遠い昔という感じでもないような…。記憶をたどってみると、昭和40年代、50年代と比 …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部のまつざきです。 木曜夜9時恒例の「俺たちの昭和歌謡」昭和48年はご覧いただけましたでしょうか? 今回の昭和48年はどんな年だったのでしょうか? 実は後のあのBCLブームを決定づける …
こんにちは! 昭和37年女こと、編集部の松崎です。 動画シリーズ「俺たちの昭和歌謡」昭和59年を再検証!~マイベスト3を熱く語る~ をYouTubeに公開いたしました! 今回は昭和59年、昭和40年男19歳の1年を取り上 …
世界で最も知られる名画の一つ、エドヴァルド・ムンクの「叫び」。その人気の高さから、これまで数々のパロディ、オマージュ、コラボレーションが世界中で展開されてきた。 この度、ムンク美術館が所蔵する油彩・テンペラ画の「叫び」が …
ソニーモバイルは、スマートフォンと連携してライフログ(日常の記録)を活用するリストバンド型スマートウェア『SmartBand SWR10』を5月23日より発売する。 この製品は、スマートフォン向けにGoogle Play …
昨日に引き続きウォークマンの話をさせていただく。今回の特集で取り上げるために、ウォークマンコレクターの島田さんより数台を貸していただいた。この方そんじょそこらのコレクターでないのは、試聴用まで貸してくださるのだ。このすば …
© CRETE Co., Ltd.