
来生たかおさん登場 ~大編集後記。
まだまだ続くよ~、大編集後記は。最新号 (vol.72) は発売されたばかりだし、時事ネタの少ない『昭和40年男』はいつ買っても楽しめる本だからね。今日もいかせていただこう。 4つのセクション …
まだまだ続くよ~、大編集後記は。最新号 (vol.72) は発売されたばかりだし、時事ネタの少ない『昭和40年男』はいつ買っても楽しめる本だからね。今日もいかせていただこう。 4つのセクション …
さあ、いくぜいくぜ。最新号 (vol.72) のご紹介をさせていただく大編集後記だぜ。すでにご購入してくださっている良い子の皆さんは、僕とのシンパシーを楽しんでちょうだいな。 今回の特集は、じっくりと楽しん …
今日も…と書き出すと♪どこかでデビルマンと浮かぶのは僕だけだろうか。つうわけで、“今日も” 大編集後記 (vol.70) である。あの、南こうせつさんが僕の大好きな連載企画「ガツンと一言。兄貴の説教」に登場してくださった …
このつぶやきで、不定期連載でお届けする「還暦上等」である。そもそもは『昭和40年男』の10周年を記念してぶちあげたスローガンだ。俺たちはいったいどんな還暦男となるのだろうか? 還暦を迎える “昭和100年” …
今日も元気に最新号 (vol.69) をつぶやく、大編集後記じゃ!! 還暦を迎えるまでカウントダウンになってきたことで、ここで一度、昭和40年男とはなんぞやと問う特集にしようと『タメ年男の正体』とタイトルしてSIDE …
おはこんばんちはです。「S40ニュース!」をお送りします。 『俺たちの旅』『ゆうひが丘の総理大臣』…ドラマの主演・主題歌を通じて親しみ、昭和40年男世代にとって永遠の憧れの兄貴として輝き続ける中村雅俊。 そんな彼 …
ふーーーっ、終わったぜ。藤沢市役所からのミッションのイベントは、ミスが多々あり悔しさは残ってしまったものの、長い期間に渡り「あーでもない、こーでもない」と悩み続けた日々が終わった清々しさを感じている。 今回 …
一昨日朝の情報バラエティ番組から、筒美京平さんの名曲の数々が流れていた。また1人、昭和文化を豊かに築いてくださった方が旅立ってしまった。テレビから流れてきたのはいしだあゆみさんの「ブルー・ライト・ヨコハマ」、尾崎紀世彦さ …
大切に扱ってくださっている書店さんが多い。ネットではプレミアがついているようなバックナンバーを、ビニールに包んで並べてくれていたりする。ありがたや。そんな光景を見るたびに「がんばらなくちゃ」とふんどしを締め …
懲りずに今回も、ドンドンヒャララ~♪と『週刊新○』のCMを意識しつつ… どーも、おはこんばんちはです。 昭和40/50年男Web担当の “フクヘン?A” (仮)です。 毎度毎度の、1965年生まれの昭和40年男世代=50 …
ささの葉さらさら のきばにゆれる お星さまきらきら きんぎん砂子 五しきのたんざく わたしがかいた お星さまきらきら 空からみてる うーん、なんともいい曲ですなあ。な〜んて悠長に今日、7月7日を過ごすわけに …
© CRETE Co., Ltd.