
魔物がうろつく、鈴鹿8耐レポート。(1)
ちょっと今さら感はあるが、先週末は鈴鹿サーキットに「鈴鹿8時間耐久レース」の取材に出かけてきた。ピーク時と比べると観客はずいぶんと減ったものの、それでも6万人近い観客を動員 (主催者発表) し、盛り上がりを見せた。 耐久 …
ちょっと今さら感はあるが、先週末は鈴鹿サーキットに「鈴鹿8時間耐久レース」の取材に出かけてきた。ピーク時と比べると観客はずいぶんと減ったものの、それでも6万人近い観客を動員 (主催者発表) し、盛り上がりを見せた。 耐久 …
昭和40年生まれのジャーナリスト・横田増生が書いた消しゴム版画家・ナンシー関の評伝が好評発売中だ。 横田は大学卒業後、予備校講師を経て、アメリカ・アイオワ大学大学院でジャーナリズムを学んだ後に物流業界紙の編集長を務め、現 …
PTP社は、一週間分のすべてのTV番組を録画でき、それらを様々な方法で検索できる新しい視聴スタイルを持つTV、『SPIDER』の家庭用サービスのティザー広告を開始した。 『SPIDER』は、PTPというベンチャー企業が法 …
昭和40年生まれのミュージシャン・奥田民生が、若者に人気のツーピースロックバンド・チャットモンチーの新曲のプロデュースを担当した。 現在、各地で開催されている夏の風物詩・フェスに引っ張りだこの奥田民生。今月だけでも5本の …
オリンピックと夏休みのおかげで騒ぎが沈静化しているが、いじめは深刻な大問題である。ネット社会だから陰湿だとかの発言をよく耳にするが、僕らの小中学校の頃もいじめはかなり陰湿なものだった。「アイツハブだよ。ハブ」との宣告を受 …
最新号で紹介した『ジェフ・ポーカロ セッション・ワークス2』が本日発売になった。ジェフ・ポーカロとの名前を聞いてピンと来るなら音楽通の部類だろうが、彼がドラマーを務めていたバンド、トトならほとんどの昭和40年男が親しんだ …
円谷プロ制作による傑作特撮ドラマ『怪奇大作戦』のDVDがこの秋、発売される。これを記念して、当時の制作スタッフ、出演キャストらによる記念座談会がこのほど行なわれた。 『怪奇大作戦』は、ウルトラシリーズの円谷プロが、『ウル …
昭和40年生まれのスポーツキャスター・古田敦也が、11月25日に開催される第2回大阪マラソンにチャリティランナーとして走ることが決まった。 古田は大学卒業後、トヨタ自動車を経て、90年にヤクルトスワローズにドラフト2位で …
© Heritage Inc.