『カプコンアーケードスタジアム』テーマ曲を提供 ! スーパーバンド“Tenpack”の田村直美・野村義男・土橋安騎夫インタビューをお届け!!

おはこんばんちはです! 

いつもは「S40ニュース!」「S50ニュース!」を分けているんですが、今回は昭和40年男と昭和50年男どっちの世代もOKの、ドッチーモ的な形でお送りしたいと思います。 

‘80~’90年代を中心としたカプコンの名作アーケードゲームをたっぷり、全部で32タイトルも楽しめる『カプコンアーケードスタジアム』。現在Nintendo Switch用が好評配信中! というコトで、以前もこちらのニュースで紹介しましたが、すでにダウンロードして当時のゲヱセン気分どっぷりで堪能しているゲームファンも多いのでは~?
さて、その『カプコンアーケードスタジアム』のローンチPVはゲームファン、カプコンファンならもちろんチェック済みですよね? 収録ゲームの数々が次々と現れ、夢中でゲヱセンに通い詰めていたあの頃がフラッシュバックする、まさに胸アツな内容。ソフト本体からも観られますが、未見の方はゼヒ観てみて!

そして、このPVに使用されているテーマソング「Teenage Blues」は、“上質な大人のROCK遊び” をテーマに活動する「Sho-ta with Tenpack riverside rock’n roll band」、通称 “Tenpack” が今回のために作ったオリジナル曲。各サブスク音楽サービスでも現在シングル配信中です。

https://www.capcom-arcade-stadium.com/ja/topics/


▲※こちらは「昭和40/50年男」アカウントご提供のAWAさんに試聴リンクしております!

 
シンセの音、ギターのカッティングなど、まさに『カプコンアーケードスタジアム』をプレイすると浮かんでくるような、’80年代後半を思わせるサウンドメイクに思わずニヤリとさせられる曲に仕上がっているんですが、この「Tenpack」のメンバーがとにかくスゴイ!
 
そもそもは、アニメ『魔法騎士レイアース』の主題歌「ゆずれない願い」で知られる 田村直美 (Sho-ta) の25周年記念LIVEを機に結成。ボーカルの彼女を筆頭に、THE GOOD-BYEをはじめ多彩な活動を展開するギタリスト・野村義男、レベッカのリーダーで TM NETWORK の宇都宮隆との活動でも知られるキーボーディスト・プロデューサーの 
土橋安騎夫、聖飢魔Ⅱのベーシスト、ゼノン石川 こと 石川俊介、THE ALFEEのサポート等で活躍するドラマー・長谷川浩二 という、まさに百戦錬磨!のミュージシャンたちが集結したスーパーバンドなのです。

…と、恐縮ながらの敬称略でお送りしてきましたが、ここでようやく本題!(笑) 

 
Sho-ta with Tenpack riverside rock’n roll band
田村直美・野村義男・土橋安騎夫 インタビュー !!

錚々たるメンバーを代表して、今回は田村さん、野村さん、土橋さんの3人がご登場! 強烈に80’sを感じさせる『カプコンアーケードスタジアム』のテーマソング「Teenage Blues」は、作曲を土橋さん、作詞を田村さんが担当。その誕生に関するインタビューをお届けします。
 
[以下、写真撮影:松蔭浩之]

▲今回取材に応じてくれた “Tenpack” のメンバー。左から、土橋安騎夫(Kb)、野村義男(Gt)、田村直美(Vo)
 
(まずは『昭和40年男』『昭和50年男』本誌をご覧いただきながら…)

土橋: 『昭和40年男』…っていうと、1965年か。よっちゃんは ’65年生まれだっけ?
 
野村
: ’64年生まれですね。

土橋
: 僕は’60年生まれなんですけど、『昭和30年男』はないんですね。田村さんもこちら (『昭和40年男』) の世代でしょ。

田村
: こっちの世代ですね。
 
―みなさん、もともとビデオゲームとの関わりというのはかなりあったんでしょうか?

野村: (『カプコンアーケードスタジアム』収録のタイトルより) 一世代前になってしまうんですけど、インベーダーゲームがモロに世代で、ハマりましたよ。

田村
: みんなそうでしょ? 私もインベーダーから。

土橋
: 二人ともそんなに当時、ハマッてたの?

野村
: ハマッた、ハマッた。喫茶店でテーブルに100円玉積んでさ。

田村
: 絵が見える(笑)。

土橋
: そうか、インベーダーゲームは僕もモロに世代だから。

野村
: あきおちゃんは家にあったんじゃないの? 持ってそうだもん。喫茶店なんか行かないよ、ウチに買ったよ~とか言って(笑)。

土橋: 残念ながら、その時はまだプロにもなってないし(笑) 。学生の頃…高校の帰りに、学ランのままやってたよね。最初は「ブロック崩し」からかな、多分10万円ぐらいは注ぎ込んでますよね。だって始発出るまで、朝までやったりしてたから。
 
―当時は本当に新しい遊びだったから、新鮮な刺激があったんでしょうね。ちなみに、野村さんは『スペースインベーダー』20周年の時に出た、ゲームのトリビュートアルバムにも参加されてましたよね。

野村: あ、やってますやってます。あの時は『ゼビウス』のアレンジで。バックに流れてる音をイメージして、ライトハンド(奏法)でティラリラティラリラ…って音を探してやってたんじゃないかな。

―今回の『カプコンアーケードスタジアム』のタイトルで遊んでいたものはありますか?

土橋: カプコンだと『ストリートファイター』は少しやってましたね。今でも技を出せるかな? でも、(ゲームセンターでは) そんなにゲームしなくなってたんですよね。ツアーにゲームボーイを持って行って空き時間に『テトリス』をやったりとか。今でも探せばファミコンやスーパーファミコンは持ってると思うんですけど。

田村: わたしは『ゼルダの伝説』やったな。あと、ゲーセンでは『1942』を高校時代によく遊んでましたよ。インベーダーから続くシューティング系なので…って、それしかできないんですけど(笑)。敵が出てくるパターンとか覚えてましたもん。でもさっき久々にやらせてもらったら、すっかり忘れちゃってましたね~。
 
土橋: 他社ですけど、コナミの『ラグランジュポイント』(’91年) のエンディング曲は僕がやってるんですよ。当時は、なんで俺なんだろう?って思ってたけど。今となっては、世界のゲーマーからいろんなところで紹介されて、レベッカより全然、その曲での知名度の方が上だよね(笑)。あの頃はPCM音源で3音とか出せるようになった時で…熱かったですよね。
 
―レトロゲーム好きな人たちは、過去の仕事もずっと覚えていてリスペクトしてくれますよね。今回の「Teenage Blues」については、ゲームセンターが熱かった頃のゲーマーが好きそうな音楽、特に’80年代をイメージして作られたそうですね?
 
土橋: そうですね。僕らはみんな’80年代にデビューしてるんですけど、Tenpack自体は、特にその頃の音楽を意識してはいなくて、今通じる大人のカッコよさ、ってことでやってるんです。でも、今回の曲に関しては、完全に’80年代に焦点を合わせて作ってみようと。そしたら思いのほか自然に、何も考えなくてもできちゃった(笑)。
 
田村: あれでしょ、昔の音を再現する感じとか…。
 
土橋: そう、でも再現しても自分のなかでは、テープで作る音と今のハードディスク内で作る音では絶対に違うんですよ。そこの差が見られたのは非常におもしろかった。ハイレゾで’80年代の音をどうやって作るかって、自分のなかでもブームで、すごくやってみたかったんですよね。当時はテープでひずむ音とかあって、それがあたたかみにもなってたんですけど、そこをデジタルで、いろいろなプラグインとかもうまく使って再現していくっていう。それでも全く同じにはならないんですけどね。
 
―なるほど… そういった理想の’80年代サウンドを目指すにあたって、メンバー間ではどんな形で意思疎通をされたんですか?
 
土橋: Tenpackのメンバー全員が音楽家として通ってきた時代だから、その気になればすぐ “あの音” になるんですよ。ドラムの長谷川くんも、ドラムフィルとか自然に’80年代にしてくれたし、野村さんも「’80年代だよ」って言えば、もうギターの出すサウンドから、ちゃんと狙ってそういう音を出してくれる。
 
野村: エフェクターを通さずにギター直でアンプに差して、ちょっとカッティングを鳴らしたら、あきおちゃんが「それだよーッ!!」って(笑)。で、“よし、土橋の気持ちが上がったから、このままの音で…” なんて感じでね。弾いてる方も出した音、想いが伝わるのはうれしいし。みんなが当時を通ってきてるから「こんな風に作ってたよね~!」っていうのがすぐ通じるし、タイムスリップしたみたいな気持ちで演奏してたな。
 
田村: 私の方は最初に、歌詞のテーマが割と決まっていたので、それと、学校の帰り道に寄ったゲーセンで友達と集まっていた自分の思い出とを結びつけながら作詞しましたね。

土橋: 最後はカツアゲとかも出てきてね…。した方? された方?

田村: え、わたしが? そんな歌詞入ってたっけ?(笑)

野村: イメージだと、今は温和だけど昔は相当やった方…不良だったかな?みたいな(笑)。

田村: してもされてもないよ~!(笑) でも、みんながゲーセンにわらわら~って集まってきてゲームしてる、そういう感じをすごく思い出して、うれしくなって詞を書きましたね。

土橋: …逆にさ、いじめられっ子を守ってあげる、そっち系じゃない? それも平和に解決するタイプ。

田村: なんか、話を変な方に持っていきますよね?(笑) そんな正義感あった方かなぁ…。

野村: でも、Tenpackの人ってみんなそういうタイプかもしれないよ。

田村: 確かにね。昔はどうかわからないけど、いろんなところを経て、今はみんなすごくバランス感覚もいいし、だけどトンガるところは “こうトンガるんでしょ?” っていうのを知ってるから、すごく楽しいし、安心できる。

野村: 大人だからね、お互い (笑)。

田村: 過去があってよかったってことで… 昔は、会いたくなかったかもね?(笑)
―皆さん、イイ大人になってよかった、ということで…(笑) 。それでも、’80年代の感覚はやはりコアとして、変わらずにしっかり根付いているわけですよね。

土橋: でも流れ的には、僕もレベッカでやってた’80年代のサウンドって、’90年代にはもうイヤだったんですよね。’80年代って、思うにあんまりカッコいい時代じゃない。エレクトリックもそうだし、リンドラムとかイミュレーターとかも出たばっかりで、当時はカッコいい、本物みたいだね、なんて感じだったけど、発展途上の機材だから、やっぱり後から聴くとダサいわけ。それで避けてた部分もあるけど、ここ10年とか5年ぐらいで、また’80年代のサウンドが新鮮に聴こえてきて。だから今回はちょうどよかったんですよね。

野村: 音楽の好みって戻りますよね、絶対に。昨日、僕が晩酌のつまみに聴いたのはカルチャー・クラブ(笑)。昔の音は、当時の最先端でもやっぱり今聴くと “うわーッ 懐しい(笑)” って感じだけど、その後に最近のライブの映像を観てたら、すっげぇカッコいい。あの頃のボーイ・ジョージをイメージして観ると “変わっちゃった~” とか思うかもしれないけど、続けてきて中身が本物になってる。かっけぇ~ 歌うめぇ~!みたいな。 あの年代を通ってきた人たちがまだやってるのがうれしくて、ずっと観ちゃいましたね。もうボーイ・ジョージ酔いですよ、昨日は(笑)。80’sの人たちを最近すごく観たくなってきてます。一番、僕たちが音楽の刺激を受けた時代だったから… 生と打ち込みが同時に入りこんできたりね。

土橋: そうそう、’80年代って、たとえばトム・ペティとかでも、ちょっとシンセ入れてみよう、とか、シーケンサーが入ったりするような時期があった。そういう人も動かしてしまう、時代の勢いがあったんですよね。逆に、それだけでやってるヒューマンリーグとかも、無骨な感じがすごくカッコよかった。それが、今またカッコイイなと思えるんですよね。でも前は、もう二度とやりたくない! みたいな気持ちだった(笑)。

野村: 15年とか20年ぐらい前がそういう気持ちのピークで、“今、この感じ使っちゃダメでしょ~?” とかね(笑)。それがもう巡ったのかもしれないね。

田村: 巡った巡った(笑)。

土橋: その頃から早まって「これからは80’sですよ」なんて言ってた人もいたんだけど、いやいやいや…全然だよと(笑)。やっぱり (実際に’80年代に音楽をやってきた) 僕ら自身がカッコいいなと思えてなかったら、心底そういうものにはならない。それじゃなきゃ「Teenage Blues」はできないよね。
 
―今回『カプコンアーケードスタジアム』に収録された各ゲームの音楽も、’80年代からのサウンドの流行は反映されてますよね。なので、当時の音楽シーンに明るくない人でも、ゲームに馴染んだ人なら「Teenage Blues」はきっと刺さってると思います。今後、ライブで披露する機会などはありそうですか?

野村: まず、(新型コロナウイルス感染症拡大防止の) 非常事態宣言をなんとかしてもらえたら…。それがなければ、いくらでも、いつだってすぐにライブするんですけどね。去年3回だけライブできたんですけど、それも非常事態宣言のちょうど合間の、隙間産業で(笑)。

田村: ギリギリできたんですよね。

土橋: Tenpackは特に、ライブバンドですからね…苦しいですよ、今は。ただアルバムは鋭意制作中なので。

野村: 曲ももちろん、もう少し増やして、完成させます。でも、やっぱり早くライブがやりたいですね。
 
田村: ライブに出られるまでは、今回のゲームを通じてTenpackに馴染んでもらって… そうしたら、非常事態宣言が解けた時には、みんなで歌えますよね。ぜひ、皆さんにライブに来てほしいです!
 

…といったワケで、Tenpackのお三方、ありがとうございました!
う~ん、やはり本領発揮のライブを体験してみたくなりますね~!!

 
ちなみに、こちらのインタビューは、カプコンのWeb情報番組「カプコンTV!」​の収録時にお邪魔して行ったもので、3人が『カプコンアーケードスタジアム』をプレイする様子も拝見してきましたよ。田村さんが高校時代によくプレイしていた『1942』をはじめ、収録タイトルの数々をワイワイと楽しむお三方の姿は、なんともイイ関係を感じさせてくれました。

『カプコンアーケードスタジアム』公式Twitterでは、この時の様子が動画で公開されています。あわせてチェックすれば、3人が盛り上がった現場の空気を感じてもらえるハズ!
 

 
3月3日(金)配信の「カプコンTV!」#137 でも『カプコンアーケードスタジアム』のコーナーでも3人からのメッセージが流れまして、さらには『昭和40年男』についてもご紹介いただきましたよ~。その中で、“公式サイトにもミニインタビュー掲載予定” と触れられていたのが、今回の記事…というワケでした!
 
 
そして、同じく触れられていたとおり、3月11日(木) 発売の『昭和40年男』2021年4月号/vol.66 には、野村義男さんが自身のキャリアなどを語る、4ページの単独インタビュー記事が掲載されます!

野村さんが登場してくれたのは「ちょっと気になる1個違い」と題した、今回新たにスタートする連載インタビュー企画のページ。
 
ジャニーズ事務所への入所の経緯から、「たのきんトリオ」や『3年B組金八先生』当時のエピソード、ギターへの目覚め、THE GOODBYEでのバンドデビュー、その後のソロ活動や様々なアーティストとセッションについて… そして、昨年リリースされた50歳記念ソロアルバムや、もちろん “Tenpack” での活動、今回の「Teenage Blues」について等々、たっぷりと語っていただいてます。
昔からの “よっちゃん” ファンも、ロックファンも必読! というコトで、どうぞお楽しみに~!!

(昭和40/50年男 “Web担当A”) ※文中一部敬称略
 


 
■SNSも展開中…フォローよろしくお願いします! シェアもゼヒ~!
 
『昭和40年男』
 Facebook https://www.facebook.com/crete.s40otoko
 Twitter     @s40otoko https://twitter.com/s40otoko
 
『昭和50年男』
 Twitter     @s50otoko https://twitter.com/s50otoko

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で