あの日から1ヵ月。

ちょうど1ヵ月前の大晦日は、生涯忘れることのできない日になった。近年は、大晦日と正月の3日間だけは頭から仕事を完全に外すようにしている。残りの361日はどんなにがんばっても仕事を消去なんかできないのは、きっと多くの昭和40年男たちに共通だろう。だからこそ、この4日間だけは完全にスイッチオフにして、大晦日は得意の煮込み料理を仕込みながらゆったりとした時間を満喫していた。そこに、大滝詠一さんの悲しい知らせが割って入ったのだ。連絡をくれたのは副編の小笠原で、なかなかスイッチが入らないまま会話が続いた。それほどに、完全なるオフモードを無理矢理作っていたのだ。

大晦日

若干の時間がかかったものの仕事モードに戻した。日本の音楽界にとって大きな損失だとの悲しみに加えて、すでに印刷が終わっている1月11日発売予定の最新号のことが重くのしかかる。完全に仕事モードの頭でアレコレ考え、いろんなことを想定してみたが、関係者は正月明けまで誰も動いていないのだからどうにもならない。そう自分の中で片付るまでには3時間以上を要し、2013年最後の夕陽が沈む頃になっていた。なんともいえない虚脱感のままに、前年同様にベランダからの落陽をカメラに収めて、ビールを抜いて大滝さんにグラスを掲げた。『紅白歌合戦』が始まるまで見る『年忘れ日本の歌』で、森進一さんが『冬のリビエラ』を熱唱する姿に涙が止まらなかった。あの日から1ヵ月が経ったのだな。数日後に、細野さんがオリジナルアルバムの制作をしようと誘っていたことを知り、無念の気持ちはいまだに修まっていない。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

2件のコメント

  1. 想定外であろう大瀧詠一さん急逝によって絶妙なタイミングでの発売となった.「オレたちシティポップ世代」特集号拝読しました。確かに日本ポップ史の金字塔「ALongVacation」は素晴らしい作品ですが、個人的にはデキシーランドやニューオーリンズを意識した「NiagaraMoon」やアヴァンギャルドな「Let’sOndoAgain」といったノベルティーな作品に大瀧さんらしさを感じます。ユーモア溢れるひたすら陽気なサウンド群は、湿っぽい追悼を拒んでいるように聞こえます。悲しい出来事の前に下版した2月号は結果的に良い意味で大瀧さん好みの特集となったのでは・・・。

  2. 9月に愛犬を亡くし、暗い気持ちで大晦日を迎えました。そんな日に最悪のニュース。ペットロスに追い討ちをかけるがごとく、トドメを刺されました。泣きました。いい年して泣きました。
    東京FMの山下達郎サンデーソングブックでの新春放談が2013年からなくなってしまい、達朗さん曰く「別な形で別な時にお招きします。」とのことだったので、いつごろ出るのか?と楽しみでした。
    年が明け落ち着いてから通販で大滝さんのCDを買った。レコードで持っていたものを買い直しました。
    今月は大滝さんばかり聴いいていました。ついこの間NHKーFMでアメリカンポップの番組をやっていたのに。未だに生きていらっしゃるようで・・・。
    岩手県出身の大物が、星になってしまった。宮沢賢治と共に並び称される天才だと思う。

コメントは受け付けていません。